アプリケアカレッジ

TEL CONTACT
MENU

プロから学べる!ベビーマッサージ、ベビーヨガ、リトミックなど最短通学日数1日(要事前学習)通信教育講座も充実の内容。年会費・更新料一切不要。
笑顔あふれる資格スクール アプリケアカレッジ

FLOW

アプリケアカレッジの通信教育コース
実技試験も自宅で受けられます

アプリケアカレッジの通信講座の実技試験はメディア試験となります。
試験課題(初めて教室に来られたお客様へのレッスン)を実施、その様子を動画撮影し
DVDやSDカードなどのメディアに保存して頂き、郵送にてご提出頂きます。

実施方法について

どなたかにお客様としてご参加頂き、レッスンを行っている様子を撮影していただいても、 目の前にお客様がいらっしゃると想定して、お一人でレッスンを行っている様子を撮影して頂いても、どちらでも構いません。

実施方法

撮影機器・撮影方法について

ハンディカム・スマートフォン・携帯電話等、動画の撮影が出来る機器であれば種類は 撮影機器は問いません。
(レンタルはございませんのでご準備下さい)
撮影時は、どなたかに撮影して頂いても、三脚等で固定して撮影して頂いてもどちらでも構いません。

実施方法

保存メディアについて

実技動画はPCで再生できる形式・メディアに保存の上、
ご提出ください。

実施方法

カット割り撮影について

携帯電話やスマートフォンを使用した際など、長時間の撮影が出来ない場合は、分割して撮影して頂くことが可能です。
カット割り撮影をする際、分割位置の指定は有りませんのでご自身で分割位置を決めて撮影してください。

実施方法

カット割り撮影を行う際の注意事項

実技試験は教室の流れを想定して行うものですので、順番を入れ替えて撮影したり、一部分だけを後から撮影し直すという事は出来ません。
あくまでも1回の教室の流れを行う中で「撮影・停止」を繰り返して分割を行うもので、日を分けての撮影や、途中まで撮影し休憩や他の用事を済ませた後に再度撮影を再開するという事は出来ません。(不合格となります。)

実施方法

撮影時の注意事項

撮影時は、実技試験課題内容を漏れの無い様、行ってください。
また、必ず試験実施者の表情や身体全体が見える様に撮影してください。
NG例に当てはまる場合や、採点後認定基準を満たしていないと判断した場合は、再提出をお願いしております。

実施方法
PAGE TOP