アプリケアカレッジ 資格講座 通学コース
お申込みから資格取得までの流れ
通学コースは「教材受取」「事前学習」「通学」の簡単3ステップ。通学も1講座1日と短期間での資格取得が目指せます。
通学講習会では、経験豊富な講師による実技指導・アドバイスに加え、資格取得後の開業や活動についてのアドバイスも行っております。少数制の通学講習会ですので、1人1人に合わせた内容・ペースで確かな技術と知識を身に付けて頂けます。
01 申込
電話またはWEBよりお申込下さい。
お申込時に通学ご希望日をお知らせください。
未定の場合は後日の連絡でもOK。02 教材到着
お申込み後、全教材・筆記試験をお届けいたします。
教材が全て揃っていることをご確認下さい。03 事前学習
届いた教材を使用し、通学前の事前学習を行ってください。
通学時は、事前学習の内容をもとに、講習・実技試験を行います。
理論試験はご通学までにご自宅にてWEB上で実施してください。
(当日までに実施できない場合は、後日でもOK)04 通学
事前にご予約頂いていたお日にちにご通学下さい。
当日は講習会と実技試験を行います。(当日の流れは下記参照)05 資格証発行
実技・筆記試験ともに協会の認定基準を満たしている方へ、
アプリケアカレッジインストラクター資格認定証を発行、授与致します。
(実技・筆記試験終了後、約1ヶ月前後でのお届け)
- 受講期限
-
● 1講座・2講座申込:お申込より1年間
● 3講座以上の同時申込:お申込より2年間※期限の延長はございません。
期限内に修了して頂けます様、お願い致します。
- 学習期間の目安
-
通学時の講習会・実技試験は事前学習の内容を元に行います。必ず、通学前の事前学習を行ってください。学習期間は、2週間前後です。
(個人差有 / 学習ペースによって事前学習期間は異なりますが、最低2週間は必ず事前学習を行ってください。)ご通学までの期間は、テキスト、試験合格マニュアル、実技DVDを使用し、実技の学習を優先的に進めてください。理論の学習、WEB試験の実施はご通学後でも構いません。
- 通学日の決め方
-
お申込時にご希望をお伺いし相談の上、決定致します。WEB申込の際は、通学希望日欄に希望日程をご入力下さい。尚、定員などの関係でご希望に添えない場合もございますので、予め複数の候補日程をご検討下さい。
尚、ハワイアンリトミック・ふれあいリトミックは開催日が決まっておりますので、発表されている開催日をご確認の上、お申込み下さい。(関西・関東それぞれ、2ヶ月に1回のペースで開催を予定しております)
※申込時に通学日未定の場合や、学習状況に合わせて通学日を決めたいという方は、後日ご連絡頂ければ結構です。
- 通学日変更について
-
ご予約頂いた通学日に通学が難しくなった場合は、分かり次第、事務局へ早急にご連絡下さい。尚、ご通学日を変更する場合は下記の変更手数料を頂戴しております。
<通学日変更手数料>
通学3日前から通学前日17時まで:3,000円
通学前日17時以降から通学当日:5,000円※1日当たりの変更手数料です。複数日程変更される際は、日数に応じた変更手数料を頂戴致します。
※変更時は、上記の手数料をお振込み頂いた後に、変更日程の調整を行わせて頂きます。(振込手数料は受講生負担となります)
※通学日4日前までの変更は手数料を頂いておりませんが、なるべく変更の無いようにスケジュールを確認の上、ご予約をお願い致します。
- 試験・提出物について
-
インストラクター資格認定試験は、実技試験と理論試験がございます。(ベビーセラピストは理論試験のみ)
- ● 理論試験ご通学日当日までにWEB上で試験を実施して頂きます。(お申込時にWEB試験ログイン情報をお知らせ致します。)
- ● 実技試験各講座の通学日当日に実技試験を行います。
- ● ご提出物について認定申請用紙(通学当日に記入済みの物をご持参下さい)
- 通学日当日
-
終了時間は講習の進み具合やご参加頂く人数によって変動致します。
-
-
講座スタート 学科講習
-
午前の部終了 お昼休み(1h)
-
午後の部スタート
実技講習ロールプレイング練習試験前自主練習 -
実技試験
実技試験開業についての講義 -
終了
-
-
- ● 学科講習手技やポーズを1つ1つ講師からのレクチャーを受けながら一緒に行います。試験に出るものだけではなく、テキストに掲載している手技やポーズすべてのレクチャーを行います。注意点や効果、声掛けの仕方なども学んで頂けます。
- ● 実技講習各講座の通学日当日に実技試験を行います。
- ● ロールプレイング練習実際の教室を想定し、インストラクターとお客様役(マンツーマンレッスンの場合は講師がお客様役を行います)に分かれ、始めの挨拶から終わりの挨拶までの教室の流れをロールプレイング形式で行います。実技試験も同じ流れですので、試験前の最終確認もできます。
- ● 実技試験初めて教室にお越しいただくお客様へのレッスンを想定し、始めの挨拶から終わりの挨拶までをロールプレイング形式で行います。(テキスト閲覧不可 / 一部講座は実技シートのみご覧いただけます。)
上記の流れは、ベビーマッサージ、ベビーヨガ、マタニティ&産後ヨガ、キッズヨガ、 ベビーリトミック&リトミック、ハワイアンリトミックの講習会の流れです。ベビーセラピスト講座に関してはご通学不要です。